日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
第17回古典の日朗読コンテスト
金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル)
  •  %e9%95%b7%e8%b0%b7%e5%b7%9d
  •  %e4%bd%99%e7%94%b0
  •  %e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f
  •  %e9%95%b7%e8%b0%b7%e5%b7%9d
  •  %e4%bd%99%e7%94%b0
  •  %e9%9b%86%e5%90%88%e5%86%99%e7%9c%9f
開催日時作品募集 令和7年7月1日(火)~7月29日(火)必着
公開最終審査会と表彰式 令和7年11月29日(土)
開催場所金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル)
内容第17回古典の日朗読コンテストを開催。平安時代、『源氏物語』は女房たちの語り言葉(朗読)で宮廷の話題となり、活字のない時代にも広く世間に流布されました。「古典」は声に出して読むことで、日本語の美しい表現やリズムを五感で体感し、千年の時を超えて日本文化の精髄を継承することにつながります。「古典の日朗読コンテスト」は2008年の源氏物語千年紀を記念し、日本の古典文学の朗読に特化したコンテストです。
今年のテーマは「江戸の文学~印刷・出版で花開いた多彩な文化~」です。また、11月29日(土)に、一次・二次審査を通過した出場者の最終審査会と表彰式を金剛能楽堂で行います。課題の詳細、応募方法は、古典の日推進委員会のホームページをご確認ください。
出演者審査委員長 中村 宏 (元NHKアナウンサー・「NHKラジオ深夜便」第2金曜日を担当)
審査委員  井上 恭子(元日本海テレビアナウンサー・朗読、話し方講座講師)
      杉山 準 (演劇プロデューサー・特定非営利活動法人劇研理事長)
      辻 ひろ子(元KBS京都アナウンサー・朗読講座講師)
      林 英世 (俳優・大阪芸術大学舞台芸術学科非常勤講師・劇団ひまわり俳優養成所講師)
      星野祐美子(フリーアナウンサー)
料金作品審査料 【一般部門】2,000円 【中学・高校生部門】無料
最終審査会及び表彰式 入場料 500円
主催者古典の日推進委員会
問い合せ先古典の日推進委員会
問い合わせ先(電話)075-353-3060
Webサイトhttps://hellokcb.or.jp/kotennohi/
おすすめイベント