日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
映画監督 森田芳光
国立映画アーカイブ本館 展示室(7階)
  • 0705web nyuko a4 morita omote
  • 0705web nyuko a4 morita ura
  • 0705web nyuko a4 morita omote
  • 0705web nyuko a4 morita ura
開催日時会期:2025年8月12日[火]~11月30日[日]
休室日:月曜日および8月26日[火]- 9月5日[日]、10月7日[火]-12日[日]は休室
開室時間:午前11時-午後6時30分(入室は午後6時まで)
*9/26、10/31、11/28の金曜日は開室時間を午後8時まで延長いたします。(入室は午後7時30分まで)
開催場所国立映画アーカイブ本館
展示室(7階)
内容8mm映画の自主製作を皮切りに、商業映画デビュー作『の・ようなもの』(1981年)以来、独立独歩のフィルムメーカーとして1980年代以降の日本映画に絶え間なく話題作を提供してきた映画監督森田芳光(1950-2011)。喜劇、アイドル映画、文芸作、恋愛映画、法廷劇、ホラー映画、ミステリー映画、時代劇といったジャンルの垣根を取り払い、『家族ゲーム』(1983年)や『黒い家』(1999年)などでは時代の世相も巧みに取り入れながら、一作ごとに異なるスタイルや意表をつく演出を盛り込んだ作品群は、時に社会現象となるほどの大きな反響を呼び起こしました。
 この展覧会では、そうした多彩な作品を取り上げるとともに、監督自身の愛蔵品や劇中で使われた小道具なども交え、近年世界的に進みつつある再評価の流れにも触れながら、アイデアと独創に満ちた監督像を示します。
料金一般500円(400円)/大学生300円(240円)/65歳以上、高校生以下及び18歳未満、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料
主催者国立映画アーカイブ、ニューズ・コーポレイション(森田芳光事務所)
問い合せ先ハローダイヤル
問い合わせ先(電話)050-5541-8600
Webサイトhttps://www.nfaj.go.jp/exhibition/morita2025/
駐車場なし
屋内/屋外屋内
参加型/観覧型観覧型
外国語対応英語, 中国語, 韓国語
バリアフリー対応車いす
おすすめイベント