検索
イベントは終了しました
開催日時 | 2024年1月21日(日)13:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | ところざわサクラタウン 武蔵野坐令和神社 |
内容 | 武蔵野坐令和神社にて、「百人一首の体験ワークショップ」を2024年1月21日(日)に開催します。 講師は、テレビの短歌講座に出演経験があり、幅広い世代から支持されている歌人・佐佐木頼綱氏。前半では百人一首に登場する和歌や短歌の魅力を分かりやすく伝え、後半では百人一首を実際に体験することができます。 百人一首に掲載している和歌をまんがで楽しく解説する『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 百人一首』(KADOKAWA/2022)付きのチケットなので、ワークショップ終了後もご自宅で百人一首の世界をお楽しみいただけます。 ■プログラム (内容は変更になる場合がございます) 13:00~13:50 短歌・和歌を知ろう ・和歌短歌ってなに? ・百人一首の和歌を読んでみよう! ・推しの一首を見つけよう! 13:50~14:00 休憩 14:00~15:00 百人一首体験 ・百人一首の札を見てみよう! ・散らしどりのルール説明 ・親子で対戦 ・大人チームvs子供チーム |
出演者 | ■講師 佐佐木頼綱先生 1979年10月2日東京生まれ。 第28回歌壇賞受賞 日本視覚障害者連盟文芸コンクール 短歌部門選者 前田純孝賞選者(兵庫県新温泉町主催) その他、全国各地の短歌大会の選者・講師、企業幹部研修、 書道連盟での講演など多数行う。 Eテレ 2019年「NHK短歌」第2週レギュラー講師、 Eテレ 2021年「NHK短歌」第2週レギュラー講師、 NHKラジオ ラジオ深夜便出演、 その他、フジテレビ、文化放送等に出演。 小・中・高等学校、 アメリカンスクールなどで短歌の特別授業を毎年開催。 日本パラリンピアンズ協会にてパラアスリートを対象としたパラ歌会を主宰。 元フェザー級プロキックボクサー。 |
料金 | ■参加費(書籍『角川まんが学習シリーズ のびーる国語 百人一首』968円/税込 付き) 親子1組/2700円(税込) ※親子ではなく、お子様お1人でご参加される場合も、ワークショップ料金は同価格となります。 ■定員 親子15組(最少催行人数5組) ※開催3日前(1月18日17時)の段階でお申込み人数が5組に達さない場合、実施を中止させていただく場合がございます。その時点でお申込み済みの方は、全額返金させていただきます。※お申込み後のキャンセルは原則不可となります(キャンセルポリシーは以下「チケット購入前の確認事項・注意事項」をご確認ください)。 |
主催者 | ■主催 株式会社KADOKAWA アート&カルチャーウィークエンド担当 ■後援 角川『短歌』 |
問い合せ先 | 株式会社KADOKAWA アート&カルチャーウィークエンド担当 |
問い合わせ先(メール) | bsp-acw@ml.kadokawa.jp |
Webサイト | https://tokorozawa-sakuratown.com/event/artandculturewinter2024.html |
チケット販売サイト(URL) | https://artandculturewinter2024.peatix.com/ |
駐車場 | 405台 |
屋内/屋外 | 屋内 |
参加型/観覧型 | 参加型 |
外国語対応 | - |
バリアフリー対応 | - |
備考 | ■持ち物・服装 ・筆記用具(メモを取りたい場合) ・神社(拝殿)内は正装が基本ですが、茣蓙の上で百人一首を体験いただきますため動きやすい服装でお越しください。 ■チケット購入前の確認事項・注意事項 ・主催者都合による開催中止の場合を除き、お客様の体調不良、悪天候・天災およびそれに伴う交通機関トラブルなど、事情の如何に関わらずキャンセル・払い戻し等には応じられません。 ・天災や不慮の事故、各種感染症の拡大により、開催内容を変更および中止する場合があります。 ・会場までの往復の交通費は、来場者の自己負担となります。 ・当日の様子(参加者の発言、容貌などを含みます)は、各種メディア媒体・Webサイト・ソーシャルメディアおよび弊社の出版物・Webサイト等に、無償かつ無期限で掲載・配信等させていただくことがあります。 |