日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
本棚劇場シネマ ~無声映画×活弁×生演奏~
イベントは終了しました
  • Hondanacinema2310 main
  • Hondanacinema2310 main
開催日時2023年10月28日(土)
14:45開場、15:00開演、18:05終了予定
開催場所角川武蔵野ミュージアム
4F 本棚劇場
内容角川武蔵野ミュージアム4F・本棚劇場にて、映画の草創期である約130年から100年前の無声映画を上映するイベント「本棚劇場シネマ ~無声映画×活弁×生演奏~」を2023年10月28日(土)に開催します。
無声映画に音をつける弁士、楽士のほか、角川武蔵野ミュージアムの博物部門ディレクターである荒俣宏も出演し、無声映画について解説します。
今回上映する映画のフィルム、使用する映写機は、すべて評論家・紀田順一郎が収集した貴重なものです。紀田順一郎は映画評論の著作もあり、荒俣宏と共に怪奇幻想文学の叢書を複数刊行しています。
弁士が語り、楽士が奏でる活弁の世界をぜひお楽しみください。

【上映作品】
・専売特許 It’s A Gift (1923年公開) ※上映時間 約14分
・リュミエール 映画の誕生 (1895年公開) ※上映時間 約18分
・月世界旅行 (1902年公開) ※上映時間 約5分
・カリガリ博士 (1920年公開) ※上映時間 約63分
出演者■角川武蔵野ミュージアム博物部門ディレクター・荒俣 宏
■活動写真弁士・大森くみこ
■ピアノ・鳥飼りょう

【映画フィルムの収集者】
■評論家・紀田順一郎
料金有料
※該当時間のスタンダードチケット、1DAYパスポート、イブニングパスポートをお持ちのお客様は、ご観覧いただけます
主催者角川武蔵野ミュージアム
問い合せ先角川武蔵野ミュージアム
問い合わせ先(メール)メールフォームからお問い合わせください。
Webサイトhttps://kadcul.com/event/153
チケット販売サイト(URL)https://tix.kadcul.com/
駐車場405台
屋内/屋外屋内
参加型/観覧型観覧型
外国語対応-
バリアフリー対応-
備考【本棚劇場イベント時の注意事項】
※13:45~19:00まで本棚劇場のプロジェクションマッピングはご覧いただけません(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※13:45~14:45の準備時間、17:50~19:00の撤収時間は、本棚劇場にご入場いただけません(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※13:45~19:00まで本棚劇場及びアティックステップにある書籍の閲覧はできません。また一部立入り禁止とするエリアがございます(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※イベントの観覧は立見にてお願いいたします(立見が困難なお客様は本棚劇場内のスタッフまでお声掛けください)。
※イベント中はご自由に本棚劇場に入退場いただけますが、混雑状況により入場制限を設ける場合がございます。また上映中にご移動される際は、鑑賞中の他のお客様へのご配慮をお願いいたします。
※イベント中は一切の撮影が禁止となります。
※イベント中は、本棚劇場で通常より大きな音が発生する可能性がございます。