日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
【京都・創作落語会】月亭太遊+笑福亭羽光「拡張する落語」京都編 @ホワイトキューブスタジオ・lux studio kyotoー2023年5月20日(土) 2回公演
lux studio kyoto (〒604-8812 京都府京都市中京区壬生相合町13-15 ナカミチアトリエ301)
イベントは終了しました
  • %e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e8%90%bd%e8%aa%9e 11
  • 332135708 598585428788706 2645517129802184020 n
  • %e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e8%90%bd%e8%aa%9e 10
  • %e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e8%90%bd%e8%aa%9e 11
  • 332135708 598585428788706 2645517129802184020 n
  • %e6%8b%a1%e5%bc%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e8%90%bd%e8%aa%9e 10
開催日時2023年5月20日(土)
第1回:10:30開場 11:00開演、12:30終演予定
第2回:13:30開場、14:00開演、15:30終演予定
開催場所lux studio kyoto (〒604-8812 京都府京都市中京区壬生相合町13-15 ナカミチアトリエ301)
内容月亭太遊さんと笑福亭羽光師匠は常に明日の落語を見つめ、落語を拡張し続けています。今回の会場「lux studio kyoto」は写真家・逢坂憲吾さんが運営するホワイトキューブスタジオです。かつて、ホワイトキューブは、近代以降に美術鑑賞体験の純粋性を追求し、美術作品に干渉しない展示空間として誕生しました。今回も「lux studio kyoto」で、太遊さんと羽光師匠は赴くままに噺し、お客様には純粋な落語鑑賞体験を楽しんでいてただけると信じています。拡張する落語を目撃しにいらしてください。
出演者月亭太遊
笑福亭羽光

進行:本屋しゃん
料金各回2500円
通し券4000円
主催者本屋しゃん
問い合せ先本屋しゃん(担当:中村) info@honyashan.com
問い合わせ先(電話)09055466069
問い合わせ先(メール)info@honyashan.com
Webサイトhttps://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20230520tsukiteitaiyu-shohukuteiuko-rakugo-kyoto/
チケット販売サイト(URL)https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20230520tsukiteitaiyu-shohukuteiuko-rakugo-kyoto/
駐車場なし
屋内/屋外屋内
参加型/観覧型観覧型
外国語対応日本語のみ
バリアフリー対応お手伝いが必要な方はお申し付けください。
備考月亭太遊+笑福亭羽光「拡張する落語」京都編

開催日:2023年5月20日(土)
時間:本落語会は2回公演です。
第1回:10:30開場 11:00開演、12:30終演予定
第2回:13:30開場、14:00開演、15:30終演予定 

※各回口演内容は異なります。お得な通し券もご用意したので、がっつり楽しみたい!方はぜひご利用ください。

会場:lux studio kyoto/逢坂憲吾写真事務所 (〒604-8812 京都府京都市中京区壬生相合町13-15 ナカミチアトリエ301)
   アクセスはこちら

参加費:各回 2,500円(税込) 
    通し券 4000円(税込)
※ ご精算は当日受付にてお願いします。現金とpaypayです。

詳細・ご予約↓
https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20230520tsukiteitaiyu-shohukuteiuko-rakugo-kyoto/

***
月亭太遊と笑福亭羽光。
太遊は九州を地に現在は京都を拠点に活躍し、羽光は上方を地に現在は東京を拠点に活躍する。
京都と東京、拠点こそ違えど二人の「創作落語」にかける情熱は人一倍。
太遊は「ない」文化や風習を創り上げる巧者で、シミュラークルな世の中を浮き彫りにし、羽光はメタ構造落語でSFの世界に誘い、自身の人生すらも落語にしてしまう。
まさに常に明日の落語を見つめ、落語を拡張し続ける、落語界のアバンギャルド。

会場「lux studio kyoto」は写真家・逢坂憲吾が運営するホワイトキューブスタジオだ。スタジオに一歩足を踏み入れると、壁も床も天井も、気持ちがいいくらい真っ白。均質な光が空間を満たし、ノイズは一切ない。

真っ白ゆえの緊張感、そして真っ白ゆえの柔軟な空気。
二人がこの白さの中でどのように遊び、どんな落語を立ち上がらせるのか。


かつて、ホワイトキューブは、近代以降に美術鑑賞体験の純粋性を追求し、美術作品に干渉しない展示空間として誕生した。今回も「lux studio kyoto」で、太遊と羽光は大いに赴くままに噺し、お客様には純粋な落語鑑賞体験を楽しんでいてただけるだろう。


きっと白い立方体すらも押し広げてしまうであろう、拡張する落語を目撃しにいらしてください。
***


尚、本企画は「笑福亭羽光+月亭太遊『拡張する落語』京都⇔東京ー本屋しゃん 落語旅ZINE第2弾計画」として、その道中を記録し、ZINEにして発信します。
https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/uko-taiyu-kyotokyo-rakugo2023/
おすすめイベント