検索
野菜と日本酒と落語の会 第2弾 「旅する落語ー新潟編ー」 ~ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』刊行記念 ~ 出演:笑福亭羽光+ 瀧川鯉津@元映画館、2022年11月25日(金)
イベントは終了しました
開催日時 | 日程:2022年11月25日(金) 時間:17:30開場、19:00開演(懇親会有) |
---|---|
開催場所 | 元映画館 |
内容 | 「野菜と日本酒と落語の会 第2弾」!!「旅する落語」の魅力を実際に体感していただくべく、ZINE『笑福亭羽光 越後道中記』の主人公である笑福亭羽光さん、そして、ともに関川村落語会に出演し、新潟を旅した瀧川鯉津さんのお2人にお噺&お話いただきます。 |
出演者 | 笑福亭羽光 瀧川鯉津 |
料金 | 参加費:5,500円(税込) ※事前予約制です。 ※ ご精算は当日受付にてお願いします。現金のみです。 ※「ちりん」によるファーストドリンク&お料理(小鉢3品ほど)代を含みます。 ※追加のお飲み物、お料理はキャッシュオン(一律500円)です。どうぞ「ちりん」が厳選した日本酒と野菜料理をお楽しみください。 |
主催者 | 野菜と日本酒と落語の会実行委員会 |
問い合せ先 | 野菜と日本酒と落語の会実行委員会 担当:本屋しゃん |
問い合わせ先(メール) | info@honyashan.com |
Webサイト | https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/ |
チケット販売サイト(URL) | https://honyashan.com/%e4%bc%81%e7%94%bb/20221125syoufukuteiukou-takigawakoitsu-yasai-nihonshu-rakugokai/ |
駐車場 | なし |
屋内/屋外 | 屋内 |
参加型/観覧型 | 観覧型 |
外国語対応 | 日本語 |
バリアフリー対応 | 施設に準ずる |
備考 | ルポルタージュZINE『笑福亭羽光 越後道中記』の刊行を記念して、「野菜と日本酒と落語の会 第2弾 笑福亭羽光 +瀧川鯉津『旅する落語ー新潟編』」 を開催します。 2022年初夏の新潟で笑福亭羽光さんの2つの落語会が開催されました。 6月12日(日)今時書店落語会 笑福亭羽光、なにわ亭こ粋(新潟市中央区花町) 6月13日(月)関川村落語会 笑福亭羽光+瀧川鯉津(新潟県岩船郡関川村) 新潟のみなさまに落語を届けるべく、2泊3日の落語旅。今時書店落語会を主催し、関川村落語会に助手として同行した本屋しゃんは、その数日間で思いました。「落語は旅するのだな。落語は旅をさせてくれるのだな」と。 「旅する落語」の魅力に気づき、新潟での落語旅の道中―笑いもあれば山もあり谷もありーをとどめたいという想いから『笑福亭羽光 越後道中記』を作りました。 「野菜と日本酒と落語の会 第2弾」では、「旅する落語」の魅力を実際に体感していただくべく、本書の主人公である笑福亭羽光さん、そして、ともに関川村落語会に出演し、新潟を旅した瀧川鯉津さんのお2人にお噺&お話いただきます。きっと、みなさまの目の前に、『笑福亭羽光 越後道中記』の世界が立ち上がり、新潟の落語旅の情景が浮かんでくるはずです。 食とお酒は、千駄木にある野菜と日本酒のお店「ちりん」。今回は、「新潟」をテーマにした日本酒とお料理をご用意し、「食」から新潟に誘います。 ぜひ、みなさんも一緒に、越後道中の軌跡を辿る一夜をお楽しみください。 落語会終了後には、笑福亭羽光さん、瀧川鯉津さんを囲んで懇親会を開催します。「ちりん」の料理とお酒を楽しみながら、落語のこと、新潟のこと、旅のこと…など、話して交流しましょう。素敵なご縁が生まれる場になりますように。 |
おすすめイベント
-
紅しょうが単独ツアー2025「みんな~!小走りお疲れさん!」なんばグランド花月 ルミネtheよしもと よしもと福岡 大和証券劇場(旧ダイワファンドラップ劇場) 東別院会館(東別院ホール) 熊本城ホール 【東京公演】7月27日 (日) 19:00開場 / 19:30開演 / 21:00終演予定 【熊本公演】8月10日 (日) 14:00開場 / 14:30 開演 / 16:00終演予定 【福岡公演】8月24日 (日) 19:45開場 / 20:00開演 / 21:30終演予定 【名古屋公演】9月7日 (日) 12:45開場 / 13:30開演 / 15:00終演予定 【大阪公演】9月18日 (木) 19:00開場 / 19:30開演 / 21:00終演予定 ※配信あり