検索
イベントは終了しました
開催日時 | 2021/11/7(日)~2021/12/5(日) |
---|---|
開催場所 | 石川県立美術館 |
内容 | 日本列島のほぼ中央に位置する、石川・富山・福井の北陸三県は、寒暖の差があり、一年を通して湿度が高く、工芸作品の制作に適した環境です。また東京や京都など、文化的中心地から比較的近い距離にあるため、数多くの優れた美術工芸品が生まれ、各地から優品のみならず、優れた職人、作家が集まる土地でもあります。 石川県立美術館はこれまでにも、石川県ゆかりの芸術院会員や、重要無形文化財保持者、いわゆる人間国宝の展示を企画し、平成15年には「北陸の人間国宝」、平成28年には「工芸にみる石川の巨匠」を開催しました。改元を迎え、日本の美術工芸が世界から注目されている今、改めて北陸の芸術院会員と人間国宝の業績を紹介します。 車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行う。 |
主催者 | 石川県(石川県立美術館) |
問い合せ先 | 石川県(石川県立美術館) |
問い合わせ先(電話) | 076-231-7580 |
問い合わせ先(メール) | - |
Webサイト | - |
バリアフリー対応 | 車いす |