検索
イベントは終了しました
開催日時 | 2018年3月10日(土)~5月6日(日) |
---|---|
開催場所 | 山種美術館 山種美術館(東京都渋谷区広尾3-12-36) |
内容 | 日本の春を象徴する桜。このたび、山種コレクションの中から、桜が描かれた作品を厳選し、一堂に公開する展覧会を6年ぶりに開催いたします。 爛漫と咲き誇り、やがて散りゆく桜の美しさは、古くから詩歌に詠まれ、調度や衣装などの文様に表されるとともに、絵画にも盛んに描かれてきました。桜を愛でる人々を描いた物語絵や風俗画から、奈良の吉野など、桜の名所を舞台とした名所絵や風景画、そして花が主役となる花鳥画や花卉画(かきが)まで、さまざまなジャンルで絵画化され、時代とともに多彩な表現が展開しています。 近代・現代の日本画においても、桜は重要な題材であり続けました。橋本雅邦の《児島高徳》や小林古径の《清姫》「入相桜」、江戸時代の風俗画に範をとった上村松園の《桜可里》などは、歴史や物語の一場面で桜を印象的に表しています。また、京都の桜を描いた奥村土牛の《醍醐》や東山魁夷の《春静》は、桜のある風景というだけでなく、桜に対する画家それぞれの思いまでもが映し出されています。さらに、夜桜をクローズアップして幻想的に描き出した速水御舟《夜桜》をはじめ、桜そのものを主題とした作品では、画家の個性や美意識が反映され、日本画の表現の幅広さをみてとることができます。 2018年春、山種美術館は名だたる日本画家たちによる桜の絵画で満開となります。会場でお花見を楽しみながら、季節を満喫していただければ幸いです。 展覧会詳細→http://www.yamatane-museum.jp/exh/2018/sakura2018.html |
料金 | 一般1000円(800円)・大高生800円(700円)・中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金および前売料金。 ※障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料。 [お得な割引サービス] きもの割引:会期中、きものでご来館のお客様は、団体割引料金となります。 リピーター割引:本展使用済み入場券(有料)のご提出で会期中の入館料が団体割引料金となります(1枚につき1名様1回限り有効)。 ※リピーター割引は、同一の展覧会を2回目以降にご覧いただく場合に有効。 他の展覧会の入場券はご使用いただけません。 ※ 複数の割引の併用はできません。 |
主催者 | 山種美術館、朝日新聞社 |
問い合せ先 | 03-5777-8600(ハローダイヤル 電話受付時間:8:00~22:00) |
問い合わせ先(電話) | 03-5777-8600 |
Webサイト | http://www.yamatane-museum.jp/exh/2018/sakura2018.html |
外国語対応 | 英語 |
バリアフリー対応 | 車いす |
おすすめイベント