日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
【山種美術館 広尾開館10周年記念特別展】生誕125年記念 速水御舟
  • Logo beyond2020
イベントは終了しました
  • 503 %e7%94%9f%e8%aa%95125%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5 %e9%80%9f%e6%b0%b4%e5%be%a1%e8%88%9fa4 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8 s
  • 503 %e7%94%9f%e8%aa%95125%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5 %e9%80%9f%e6%b0%b4%e5%be%a1%e8%88%9fa4 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f %e5%89%b2%e5%bc%95%e5%88%b8%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88 s
  • 503 %e7%94%9f%e8%aa%95125%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5 %e9%80%9f%e6%b0%b4%e5%be%a1%e8%88%9fa4 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8 s
  • 503 %e7%94%9f%e8%aa%95125%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5 %e9%80%9f%e6%b0%b4%e5%be%a1%e8%88%9fa4 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f %e5%89%b2%e5%bc%95%e5%88%b8%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88 s
開催日時2019年6月8日(土)~8月4日(日) ※会期中、一部展示替えあり(前期: 6/8-7/7、後期: 7/9-8/4)
休館日:月曜日[但し、7/15(月・祝)は開館、7/16(火)は休館]
開催場所山種美術館
内容本年は、日本画家・速水御舟(はやみぎょしゅう)(1894-1935)の生誕から125年、そして山種美術館が現在の渋谷区広尾の地に移転し開館してから10年目にあたります。この節目の年を記念し、当館の「顔」となっている御舟コレクションの全貌を紹介する展覧会を開催いたします。
 当館創立者の山﨑種二(やまざきたねじ)(1893-1983)は御舟とは一つ違いでしたが、御舟が40歳という若さで早世したため、直接交流することがかないませんでした。しかし、御舟の芸術を心から愛した種二は、機会あるごとにその作品を蒐集し、自宅の床の間にかけて楽しんでいました。
 一方、御舟は23歳の若さで日本美術院同人に推挙され、横山大観(たいかん)や小林古径(こけい)らにも高く評価された画家。
 「梯子(はしご)の頂上に登る勇気は貴(とうと)い、更にそこから降りて来て、再び登り返す勇気を持つ者は更に貴い」という御舟の言葉どおり、彼は生涯を通じて、短いサイクルで次々と作風を変えながら、画壇に新風を吹き込んでいきました。
 御舟は40年という短い生涯に、およそ700余点の作品を残しましたが、その多くが所蔵家に秘蔵されて公開されることが少なかったため、「幻の画家」とも称されていました。1976年、旧安宅(あたか)産業コレクションの御舟作品105点の一括購入の相談が種二のもとに持ち込まれ、種二は購入の決断をします。その結果、すでに所蔵していた作品とあわせて計120点の御舟作品が山種美術館の所蔵となり、以来当館は「御舟美術館」として親しまれてきました。
 本展では、御舟の代表作ともいえる《炎舞》、《名樹散椿》◆(ともに重要文化財)をはじめとして、《錦木》など初期の作品から《牡丹花(墨牡丹)》など晩年の作品まで、各時代の作品をまとめてご覧いただきます。
 当館の御舟コレクション全点公開は2009年の広尾開館以来10年ぶりとなります。この機会に、御舟芸術の真髄をお楽しみください。
※作品はいずれも山種美術館蔵 ◆前期展示(6/8-7/7)
料金一般1200円(1000円)・大高生900円(800円)・中学生以下無料
主催者山種美術館、日本経済新聞社
問い合せ先03-5777-8600(ハローダイヤル)
問い合わせ先(電話)03-5777-8600(ハローダイヤル 電話受付時間:8:00~22:00)
Webサイトイベント情報:http://www.yamatane-museum.jp/ イベント情報:https://www.facebook.com/yamatanemuseum イベント情報:https://twitter.com/yamatanemuseum イベント情報:https://www.instagram.com/yamatane_museum/
外国語対応英語
バリアフリー対応車いす
おすすめイベント