日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
イベントは終了しました
開催日時2019年2月8日(金)~2019年3月14日(木)
開催場所奈良国立博物館
内容東大寺二月堂の「お水取り」は、奈良時代から一度も中断することなく続く仏教法会で、正式には修二会と言います。法会の目的は、仏の前で罪過を懺悔することで、現在は3月1日から14日間にわたっておこなわれる本行では、心身を清めた僧(練行衆)が十一面観音の前で宝号を唱え、荒行によって懺悔し、あわせて天下安穏などを祈願します。本展は、毎年、東大寺でお水取りがおこなわれるこの時季にあわせて開催する恒例の企画で、実際に法会で用いられる法具や、歴史と伝統を伝える絵画、古文書、出土品などを展示し、長い歴史のなかで育まれてきた「お水取り(修二会)」の世界の一端を展示室にて再現し、お水取りへの関心と理解を深めてもらう機会を提供します。また、本展は英語・中国語・韓国語による題箋等により、海外の方にもより楽しんでいただける環境を提供します。
主催者奈良国立博物館
問い合せ先奈良国立博物館
問い合わせ先(電話)05055425600
外国語対応英語, 中国語, 韓国語