検索
イベントは終了しました
| 開催日時 | 2019年1月23日(水) |
|---|---|
| 開催場所 | 松戸市民会館 |
| 内容 | 民生委員制度は、世界でも数少ない日本独自の助け合い制度であり、平成29年には創設100周年を迎えました。 松戸市民生委員児童委員協議会も創設から70年を超え、現在市内では520名余の方々が日々地域福祉の向上に尽力しており、識見向上の一環として年2回の全体研修会を開催し、平成30年度第2回のテーマを「障害者への理解」といたしました。 この研修会を通じて、永い歴史のある民生委員制度の更なる普及に繋げるとともに、障害者を取り巻く環境や、行政を始め、関係機関が推進する政策並びに取り組み等の知識を習得することで、障害者への理解を更に深め、心のバリアフリーを醸成したいと考えております。 また、誰もが安心して暮らせる地域共生社会の実現に向けた一役を担う立場として、パラリンピックへの理解にも努めます。会場はバリアフリー対応である。 |
| 主催者 | 松戸市民生委員児童委員協議会 |
| 問い合せ先 | 松戸市民生委員児童委員協議会 |
| 問い合わせ先(電話) | 0473663019 |
| バリアフリー対応 | 車いす |
