日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
[企画展] 日本美術院創立120年記念 日本画の挑戦者たち ―大観・春草・古径・御舟―
  • Logo beyond2020
イベントは終了しました
  • 499 %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb%e3%81%ae%e6%8c%91%e6%88%a6%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8%e9%9d%a2
  • 499 %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb%e3%81%ae%e6%8c%91%e6%88%a6%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f%e9%9d%a2 %e5%89%b2%e5%bc%95%e5%88%b8%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88
  • 499 %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb%e3%81%ae%e6%8c%91%e6%88%a6%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8%e9%9d%a2
  • 499 %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb%e3%81%ae%e6%8c%91%e6%88%a6%e8%80%85%e3%81%9f%e3%81%a1 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f%e9%9d%a2 %e5%89%b2%e5%bc%95%e5%88%b8%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88
開催日時2018年9月15日(土)~11月11日(日) 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
*会期中、一部展示替えあり
休館日:月曜日[但し、9/17(月)、24(月)、10/8(月)は開館、9/18(火)、25(火)、10/9(火)は休館]
開催場所山種美術館
内容近代以降の日本画壇において、常に先導的な役割を担ってきた日本美術院。今年、創立120年を迎えることを記念して、山種美術館では、日本美術院において、特にめざましい活躍をみせた横山大観、菱田春草、小林古径、速水御舟を中心に、画家たちの活動の軌跡をたどる展覧会を開催します。
 明治時代に入り、新時代にふさわしい日本画を画家たちは探求していました。その状況下、東京美術学校(現・東京藝術大学)を辞職した岡倉天心は、自らに従った大観をはじめとする若手画家らとともに、1898(明治31)年、日本美術院を創立します。一時、茨城県五浦での苦難の時期を経たものの、1914(大正3)年に、大観たちによって再興されました。その後も、古典に学びつつ日本画の新生面を切り拓こうと挑む多くの画家たちが、日本美術院を舞台に活躍しています。
 なかでも注目されるのが、日本美術院の創立に参加した大観と春草、および彼らに続く世代の旗手として活躍した古径と御舟です。大観は再興後も日本美術院の中心的な存在であり続け、春草は16年の短い画業の間に数々の秀作を生み出しました。また、古径は無駄のない線描と清澄な色彩で格調高い画風を確立し、古径より一回り若い御舟は、次々と新たな日本画の創造に挑み続けました。
 本展では、これら4名を中心に、日本美術院の草創期に活躍した画家から、現代の日本画壇を代表するにいたる同院の画家の優品をご紹介します。また、院展出品時から高評価を受けた古径の代表作《清姫》全8点を一堂に展示するとともに、昭和期に制作された作品で初めて重要文化財に指定された御舟《名樹散椿》(10月16日-11月11日公開)を特別展示します。
 山種コレクションにおける日本美術院の画家たちの作品を通し、新たな日本画の開拓に挑んだ画家たちの軌跡をご覧ください。
料金一般1000円・大高生800円・中学生以下無料
問い合せ先03-5777-8600(ハローダイヤル)
問い合わせ先(電話)03-5777-8600(ハローダイヤル 電話受付時間:8:00~22:00)
Webサイトイベント情報:http://www.yamatane-museum.jp/ イベント情報:https://www.facebook.com/yamatanemuseum イベント情報:https://twitter.com/yamatanemuseum イベント情報:https://www.instagram.com/yamatane_museum/
外国語対応英語
バリアフリー対応車いす
おすすめイベント