日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
一般社団法人鬼ごっこ協会
東京都
  • 3ff3c3f2cffd0c36949009470d9bcf40
  • 3ff3c3f2cffd0c36949009470d9bcf40
開催日時2018年
開催場所東京都
内容【市民から文化力プロジェクトに参加する活動】
地域の小学校、学童保育、児童館に鬼ごっこの講師を派遣して、日本の伝承遊びである「鬼ごっこ」の遊び方を教える活動。子ども達の基礎体力の向上やコミュニケーション能力の向上、チームワークの向上のために様々な種類の鬼ごっこの遊び方を教えています。鬼ごっこは、1300年前から日本で行われている伝承文化の一つです。もともとは、神社仏閣の宮中行事として行われていた「追儺」が鬼ごっこの起源の一つであったと言われています。江戸時代には「ことろことろ」という鬼ごっこが盛んに行われていて、ことろことろで遊んでいる様子が日光東照宮の陽明門にも彫刻で彫られている程、社会に定着していた文化でした。

【上記以外の活動】
地域のお祭り(商店街、公園、神社仏閣)で鬼ごっこイベントの実施。

【活動実績】
○東京都墨田区の牛嶋神社で「奉納鬼ごっこ」イベントの実施
地域の振興を目的に行いました。周辺地域の住民に集まってもらい、子供から大人まで一緒に様々な種類の「鬼ごっこ」や「ことろことろ」を行いました。

○岐阜県大垣市にて「鬼ごっこ体験会」を実施。会場は、大垣女子短期大学を会場として地域の住民に集まってもらい、「ことろことろ」などの伝承的な鬼ごっこで遊びました。
問い合せ先東京都世田谷区桜上水4-6-14-215
問い合わせ先(電話)03-6379-6532
問い合わせ先(メール)japan.onigokko@gmail.com
Webサイトhttp://www.onigokko.or.jp/
備考鬼ごっこ協会は、鬼ごっこを通じて青少年の健全育成や地域の活性化、文化の継承を行っていくために活動しています。1300年前から続いてきた伝統文化としての「鬼ごっこ」を、現代に合わせて行い、子供から大人まで多様な世代の笑顔を増やしていきたいと思っています。ぜひ、一緒に活動していきたいという方がいらっしゃいましたら、お問合せ下さい。
おすすめイベント