検索
イベントは終了しました
開催日時 | 2018年4月13日(金)~2018年5月27日(日) 10:00-17:00 ( 金曜・土曜は10:00-20:00 ) *入館は閉館30分前まで |
---|---|
開催場所 | 東京国立近代美術館 |
内容 | 横山大観(1868-1958)の生誕150年、没後60年を記念し、回顧展を開催します。 東京美術学校に学んだ大観は、師の岡倉天心とともに同校を去り、日本美術院を設立。新たな時代における新たな絵画の創出を目指しました。西洋からさまざまなものや情報が押し寄せる時代の中、日本の絵画の伝統的な技法を継承しつつ、時に改変を試み、また主題についても従来の定型をかるがると脱してみせました。やがてこうした手法はさらに広がりを見せ、自在な画風と深い精神性をそなえた数々の大作を生み出しました。 本展では、40メートル超で日本一長い画巻《生々流転》(重要文化財)や《夜桜》《紅葉》をはじめとする代表作に、数々の新出作品や習作などの資料をあわせて展示し、制作の過程から彼の芸術の本質を改めて探ります。 出品点数92点。本画84点、習作ほか資料8点を展観する大回顧展です。 |
料金 | 【当日券】一般 1,500(1,300)円 大学生 1,100(900)円 高校生 600(400)円*( )内は20名以上の団体料金。 【早割ペア券】一般 2枚で2,200円 *早割ペア券は2017年11月13日(月)~2018年1月21日(日)オンラインのみで販売。 【前売券】一般 1,300円 大学生 900円 高校生 400円 *前売り券は2018年1月22日(月)~4月12日(木)販売。 *いずれも消費税込。*中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。 |
主催者 | 東京国立近代美術館 京都国立近代美術館 日本経済新聞社 毎日新聞社 |
備考 | 会場:1F 企画展ギャラリー ・ 2F ギャラリー4 *本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」もご覧いただけます。 |
おすすめイベント