日本全国の文化プログラム紹介サイト~文化芸術イベントに関する情報が満載!~
  • キーワードから検索
  • 期間から検索
  • カテゴリから検索
  • 地域から検索
    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    東海
    北陸
    近畿
    中国
    四国
    九州
    沖縄
  • その他
    屋内/屋外
    参加型/観覧型
    駐車場
    バリアフリー対応
    外国語対応
  • オプション
初源(しょげん)?行(ぎょう)あるいは楽(がく)彫刻とパフォーマンスの競演
イベントは終了しました
開催日時2016/10/10
13:00~15:00(公園の開館時間は10:00~17:00)
関連イベント
室生寺奉納演奏:11:30~11:50室生寺本堂屋内
開催場所室生山上公園芸術の森
内容参加者は修行者のすぐれた感覚を突き詰め演奏する中村明一と一緒に移動し万人が本来持っている自然への畏敬の念を表現するダニ?カラヴァンの風景彫刻と対話する…。

この場このときにしか味わえない感覚をご堪能ください。

演目:奏語踊中村明一虚無僧尺八の世界

○尺八演奏

「鶴の巣籠(虚無僧曲)」(ソロ演奏)=鶴の親の愛を描いた仏教のストーリーからつくられたもの。室生の森を鳥瞰し飛翔するイメージ。「Transformation(中村明一作曲)」(ソロ演奏)=この世から変容して、異界に進む過程を描く。室生の地をブラック・ホールにして聴衆を異界に誘う。「鹿の遠音(虚無僧曲)」(尺八奏者2人演奏)=『山奥に紅葉踏み分け鳴く鹿の声きくときぞ秋は悲しき』『小夜更けて聞けば高嶺にさを鹿の聲の限りを振りたてて鳴く』のイメージ。

○箏唄久東寿子

○ピアノ畑中美香

○尺八とコミュニティダンスのコラボレーション作品「源流を着る舞う奏でる(中村明一作曲KyotoDanceExchange作舞)」

子どもダンサー(小学生の女の子2人)も出演。
料金A2,000円芸術の森公演に参加(子ども=中学生以下は無料但し子どものみの参加はできません)

B3,000円室生寺奉納演奏(室生寺観覧料を含みます)+芸術の森公演

C4,000円芸術の森公演ただし特別席(地下彫刻のみ地下で演奏者の前後で鑑賞数人のみ先着順)で参加
主催者パフォーマンスインミュージアム実行委員会
問い合せ先パフォーマンスインミュージアム実行委員会 伴野久美子
問い合わせ先(電話)078-822-2545
問い合わせ先(メール)bankumi@icloud.com
Webサイト伴野久美子bankumi.com中村明一http://kokoo.com
備考申込方法(事前申込)

お申し込み?お問い合わせは

パフォーマンスインミュージアム実行委員会(略称:PIM)

TEL&FAX078-822-2545

メール:bankumi@icloud.com
おすすめイベント